そうでした。
子ヤギの名前をきちんと発表していませんでした。
と言うか、いくつか名前の候補があったものの、
一つに絞りきれず今にいたり・・・
今日の今日まで「シロ」「クロ」と呼ぶ始末。

そんで、さっき決めました!
シロが「コムギ」ちゃん・・・メス

そして
クロが「マルーン」くん・・・オス

マルーンは色の名前。
マルーンという黒と赤の間の色があるのですが、
必ずしもその色に一致してないけど、
なんか響きが可愛くてその名前に決定しました。
人間たちが外出自粛の中、ヤギたちは週毎にすくすく成長しています。
ある意味人間も運動不足ですくすく成長してるかも^^;
学校が休みになって、近所の方や地元の方、そして仲間の方々。
平日でもヤギを見守りに来てもらってます。
不特定多数との人と人との接触を極力避けるこの期間。
心地よい距離感が保てるこの広い屋外空間には、
皆さん絶妙な距離感と時間差で訪れてくれます。
一人ひとりが心地よく暮らしていける密度、距離感。
現時点でわかりやすく即効性のある表現として
「外出自粛」
と言ってるだけなのかもしれないですね。
(これは人それぞれの捉え方があると思います。あくまで僕の今の感覚では)
今も、これからも。
一人ひとり心地よいと思える密度・距離感を生活の中に取り入れることが
豊かな生活になる一つの手段なのかもしれないなぁ。
僕は最近、自由な子どもたちやヤギたちに教えてもらってます。

댓글