こんにちは、僕らの集会所の岸隆幸です。
このたび、文藝春秋とnoteが共催する「#未来のためにできること」投稿コンテストにおいて、 私の作品 『楽しむことが未来をつくる ~日常から生まれる持続可能な社会~』 が優秀賞 を受賞しました!
この受賞は、活動に参加してくださった皆さん、支えてくださった方々のおかげです。本当にありがとうございます。
受賞作品の概要
今回の受賞作品では、「麦づくし講座」をテーマに、地域や自然とつながりながら持続可能な未来を目指す活動について書きました。
講座で育てた麦畑と広がる青空
「麦づくし講座」では、麦を育てる楽しさと収穫した麦を使った料理を通じて、 人々が自然との共生を楽しむ場を提供しています。活動を通じて、田園風景を守りながら、 持続可能な社会をつくる一歩を皆さんと共に進めていきたいという思いを込めました。
収穫した麦で作る手作りピザ。参加者と一緒に楽しむひととき
感謝の気持ちを込めて
この活動の原点には、家庭稲作講座での経験があります。 初めて稲を植え、自然の中で仲間とともに過ごす時間が、私の人生を大きく変えるきっかけとなりました。
稲作講座での作業風景。自然の中で学んだことが活動の原点に
特に、NPO法人雨読晴耕村舎様には深く感謝しています。 家庭稲作講座を開いてくださったおかげで、私は自然や仲間と向き合う人生を歩み始めました。
受賞作品を読む
受賞作品はこちらからご覧いただけます:note記事リンク
ぜひお読みいただき、活動へのご意見や感想をお寄せください!
今後の展望
今回の受賞を励みに、「麦づくし講座」をはじめとする活動をさらに深めていきたいと思っています。
田園風景と草を食べるヤギたち。日常と自然の調和
この講座を通じて、未来を楽しみながら育てる仲間の輪を広げていくことが目標です。
最後に
ここまで支えてくださった全ての皆さんに、改めて感謝を申し上げます。
これからも活動を通じて、笑顔と楽しさを共有していきたいと思いますので、 引き続き応援していただけますと幸いです。
Comments