僕集小麦づくりプロジェクト2020~発芽~
- Yukio
- 2019年12月28日
- 読了時間: 2分
今日は12月27日。
とっても強い北西の風が吹き荒れています。
台所の換気扇をONにするも、
右に回ったり左に回ったり・・・。
そう・・・換気扇がまともに回らないほどの強風。
そんな中、西に広がる小麦畑に目をやると
ほらっ!!!
うっすらと見えますか?
いやっ・・・
うっすらとではなく、はっきり見えますよね??

そう!
小麦の芽がしっかりと発芽しています。
【小麦 農林61号】
去年もまいた品種です。
パン・うどん・クッキー・サーターアンダギー
と、いろんなものに変身してくれました^^

種まきの話しに戻りますが・・・
いやー、今年は苦労しました。
(今年はと言っても、まだ2年目の経験でしかないのですが)(笑)
なんせ、1ヶ月前までは雨続きでなかなか種まきができなかった。
湿った畑に種まきして、
ちゃんと発芽するかとても心配で、
ドキドキの3週間後、ようやく発芽し始め。
4週間以上経った現在、こんな立派に生え揃いました^^
【スペルト小麦(古代小麦)】
今年新たにチャレンジする品種。
普通の小麦に比べて硬い皮に包まれいて、製粉して皮を取り除いたとしても、栄養がある程度残っているそう。
遺伝子組み換えとか品種改良における問題に関わることもなくて、食の安全・健康意識の高まりと合致、注目を集めているとのことだ。

【ライ麦】
地元の糧工房さんで作られているライ麦サワー種のパン。
その種を頂戴して栽培してみることにしました。

ちなみに土の中はこんな感じ。

ほんと発芽ってたまらなく好きだなぁ。
留言