top of page
  • 執筆者の写真Yukio

コツコツと進めてきた ~4年目の稲作、3年目の僕集、2年目の麦作~

更新日:2020年7月13日

僕は小麦づくりとお米づくりをやっています


農家じゃないけど


一人でできる規模で栽培しています


小麦づくりは僕集広場で


そしてお米づくりは地元の稲作講座を受講して

NPO法人 雨読晴耕村舎 家庭稲作講座2020

http://udokuseikou.org/archives/category/katei_inasaku_koza


あまり大きな機械は使わずに


手作業主体で


そんな風に栽培しています


先日、家庭稲作講座の懇親会の会場として僕らの集会所を使っていただきました。


4年前、稲作講座を通じて一歩踏み出した道


3年前、僕集の活動を始めて出会った人々


2年前、麦作によって深まったコミュニケーション


今回の懇親会を通じて


僕が作物を栽培する理由はここにあるんだなと


改めて実感する瞬間でもありました


NPO法人雨読晴耕村舎 代表の後藤さんが運営する糧工房のメンバーが作ってくれた料理の数々


稲作メンバーからの差し入れの数々


そして、谷川農園さんの奥さんのゆかりさん(おまめ)が作った手巻き寿司とおにぎり

旦那さんの拓也さん(タニシ)は稲作講座の講師を努めています


ひゃくねん田んぼ 谷川農園と農家のおやつ おまめ耕房

http://tanigawa-farm.com/


こちらは、糧工房のパン職人 ゆまりさんが焼いてくれたおつまみパン

(僕が育てた小麦を使用したパンです)


お米づくりをすること


小麦づくりをすること


単なる食材づくりだけではない


僕にとっての新たな1年目が


また始まります

閲覧数:282回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page