🎶 音楽の招待状『にもうさく』ができるまで ― 第1回:CDができました
- Yukio
- 3月26日
- 読了時間: 3分
更新日:4月1日
こんにちは。いつも僕らの集会所や麦唱隊の活動を見守ってくれているみなさんへ、うれしいご報告です。
仲間たちと一緒に少しずつ準備してきたCD『にもうさく』 が、ついに完成しました。
これから2回にわたって、CDができるまでのこと、曲のこと、制作の舞台裏、そして関わってくれたみんなへの感謝を、ブログで紹介していきたいと思っています。

「にもうさくCD」購入はこちらから 👉 https://okrarecord.base.shop/
📚 このシリーズでお届けする内容(全2回)
第1回|CDができました(今回の記事)
第2回|収録曲と手づくりのこと、みんなへのありがとう
🌾『にもうさく』って?
このタイトルは、作詞作曲・ギター・歌を担当してくれたのぼさん(no6o)が提案してくれました。
「にもうさく」というのは、春に麦、秋にお米を育てるという、昔ながらの農の知恵のこと。ひとつの畑で、季節ごとに違うものを育てるという、やさしいサイクル。
このCDも、そんなふうに暮らしと音楽、本業と副業、遊びとまじめ、集会所とステージ──ちがうものたちがひとつの場所で育っていくイメージがあります。
まさに、僕らの日常から自然に生まれたCDなんだと思っています。
💌 このCDは“音楽の招待状”です
このCDには、「これを聴いてください!」というより、「よかったら、どうぞ」という気持ちが込められています。
誰かがふと手に取って、「へえ、こんな音楽やってるんだ」「なんか、行ってみたいな」そんなふうに思ってもらえるきっかけになったら嬉しい。
この1枚が“暮らしにふれる招待状”になるように──そんな思いでつくりました。

📦 たった500枚、だけど
今回つくったCDは、全部で500枚です。「500枚も!」というより、正直なところ「たった500枚しかない」という感覚です(笑)
必要があればまた追加でつくる予定ですが、まずはこの500枚が、仲間の手を通っていろんなところへ旅立っていってほしい。そんな気持ちでいます。

🧵 これから麦唱隊で仕上げていきます
CDのジャケットやラベル、ケースはバラバラで注文しました。なので、これから麦唱隊のみんなと一緒に、手作業で仕上げていく予定です。
シールを貼ったり、歌詞カードを入れたりする時間は、まるで「収穫後の作業」のようでもあって、やっぱりこのCDは、“音楽の畑”みたいなものかもしれません。

🛤️ どんなふうに旅立っていくのか
のぼさんとはるみさんは、ライブをしながら、このCDをとても丁寧に、心を込めて届けてくれています。
僕自身も、たくさんの人にちゃんと買って聴いてもらえたらうれしいと思っているし、仲間のみんなにも「広めてほしい」「届けてほしい」と思っています。
それは単に「売る」ということではなくて、その人なりの方法で音楽を届けていってくれること。
SNSで紹介したり、イベントで紹介したり、誰かにそっと渡したり──いろんな届け方があっていいと思っています。
そして、このCDがきっかけになって、人と人がつながっていくこと。それが、僕の中では一番うれしい旅立ち方です。

🎵 CDの中には4曲入っています
麦唱(麦唱隊ver.)
僕集ソング
雨読晴耕
麦唱(のぼとはるみver.)
どれも、のぼさんが作詞・作曲してくれたオリジナル曲。はるみさんがピアノを弾いて、のぼさんがギターと歌を担当しています。
次回は、この4曲がどんな風に生まれて、どんな想いが込められているのかを紹介しますね。
🛒 どこで手に入るの?
通販サイト(BASE)で購入できます 👉 https://okrarecord.base.shop/
僕らの集会所のモーニングやイベントでも販売予定
のぼさん・はるみさんのライブでも手に取っていただけるかもしれません
次回(第2回)も、どうぞ楽しみにしていてください!
Comments